2016-06-15 Wed
6月12日(日)不忘山(南蔵王)です。CL:ナベちゃん、SL:ハイジ
今日のコースは、益子(4:00)=白石IC=エコーライン刈田峠(8:10)→不忘山登山口(8:20)→前山(8:45)→杉ケ峰(9:30)→芝草平(9:55)→蔵王山岳山小屋分岐(10:10)→屏風岳(10:35)→南屏風岳(11:10~15)→不忘山(12:05~40)→南屏風岳(13:15)→屏風岳(14:10~20)→分岐(14:35)→芝草平(14:50)→杉ケ峰(15:15)→前山(15:35)→登山口(16:20)→駐車場(16:35)=入浴(神の湯)=白石IC=益子(21:50)の山行でした。みんなガンバったお陰で天気と季節の花に恵まれた1日とすることができました。

登山口付近から見えた前山、杉ケ峰、屏風岳です。これから行くぞ~!

イワカガミです。

少し登り始めるとチングルマの群生地と出会いました。

ミヤマハンショウヅルも沢山咲いてました。

前山を過ぎ杉ケ峰を越え、芝草平近辺ではミネザクラも咲いてお出迎えです。

芝草平でチングルマをゲット!

チングルマです。あ~、来て良かったあ~!
いろんな花々に触れ合いながら、屏風岳を目指しましたが途中も沢山の花が待っていてくれました。

これもチングルマですね~!

屏風岳に到着です。いつ出るんだろうかあ~?あれは~!

これからあの尾根を登り、南屏風岳をゲットするぞ~!

途中には沢山のシャクナゲが咲いてました。

この稜線を越えて目指す不忘山が見えました。さてさて???ガンバンベ~ってか?

やっと出てきました。ハクサンイチゲですね。

滑りやすそうな下りも不忘山目指して何のその?

不忘山を目指す途中のユキワリコザクラですね。

ハクサンイチゲに囲まれながら、山頂を目指します。

あれが山頂かも?あ~腹がはらが減ったあ~、でも一つだけは残ってたりなんかして~?(他で使いたかったのですが思わず・・)

今度こそ、山頂ですかね~?

これって何でしたけ~?食虫植物ですよね?ムシトリスミレです。(^_-)-☆

オダマキソウの挨拶に迎えられてやっと山頂に到着しました。

山頂ではまずは1つだけれども、2つにならない腹に貯めましょう。利息は付きませんが?

不忘山山頂にてです。頑張りましたね。

帰りもユキワリコザクラです。

南屏風岳への稜線です。

覗いちゃだめ~!盗撮だったりなんかして?そんな事するわけねえだろう!健全な山行何だから!

お疲れです。

この稜線をピストンしてきました。

思いでのかも、チングルマの群生地です。芝草平へ戻ってきました。もうすぐ登山口です。頑張ろう!

忘れたけど、我々の帰りを待って居てくれました。ミヤマハンショウヅルです。

登山口から見えた戻ってきた稜線です。帰りは遠刈田温泉「神の湯」で疲れを癒し、帰路に着きまた。早朝からの長い1日でしたが、皆さんお疲れさまでした。これからも頑張りましょうね~!
スポンサーサイト